投稿日: 2020/11/03
小学生向けパソコン教室 Clever Koala Labo
[スクラッチコース幼児]
「レッスン動画」https://www.youtube.com/watch?v=I-Xww3RW-Dw
今日のスクラッチプログラミング 幼児(年長さん)クラスでは、パソコンでお絵描きをしてオリジナルのキャラクターを作りました。
スクラッチのペイントエディタ機能を使って、四角形、円形、色塗り、枠線の塗り、線幅変更、削除、選択、サイズ変更など、プロが使う画像編集ソフトでも使われている基本的な機能を覚えました。
ここからはプログラミングです。
作成したキャラクターをキーボードの矢印キーを押したときに、その方向に動くようにプログラミングをしました。もし~ならば・・・のブロックを使うことがわかれば簡単です。
このプログラムは、基本中の基本ともいえるものですので、繰り返しトライしています。
保育園の年長さんですが、ほぼ自力で完成させました。小さなお子さんの発想力と知識の吸収力には驚かされます。
「レッスン動画」https://www.youtube.com/watch?v=I-Xww3RW-Dw
「レッスン動画」https://www.youtube.com/watch?v=I-Xww3RW-Dw
今日のスクラッチプログラミング 幼児(年長さん)クラスでは、パソコンでお絵描きをしてオリジナルのキャラクターを作りました。
スクラッチのペイントエディタ機能を使って、四角形、円形、色塗り、枠線の塗り、線幅変更、削除、選択、サイズ変更など、プロが使う画像編集ソフトでも使われている基本的な機能を覚えました。
ここからはプログラミングです。
作成したキャラクターをキーボードの矢印キーを押したときに、その方向に動くようにプログラミングをしました。もし~ならば・・・のブロックを使うことがわかれば簡単です。
このプログラムは、基本中の基本ともいえるものですので、繰り返しトライしています。
保育園の年長さんですが、ほぼ自力で完成させました。小さなお子さんの発想力と知識の吸収力には驚かされます。
「レッスン動画」https://www.youtube.com/watch?v=I-Xww3RW-Dw